日本就職AtoZ > A:就職活動とは?
近年、日本では多くの企業が、海外進出や国籍を問わず優秀な人材を確保する「グローバル戦略」を打ち出しています。
	そのため、外国人留学生の採用を促進する企業も増加しており、同時に日本での就職を希望する留学生も増えています。
	
	しかし、日本企業が新卒生を採用するとき、一般的には時期や採用方法が決まっており、外国人留学生も日本人学生と同様の活動を行なわなければなりません。
	
	日本特有の就職活動について予め理解を深め、自分自身が留学によって身につけたグローバルな経験や視点をアピールすることで、日本での就職という夢を実現させましょう。
	
	就職活動とは、企業に就職するまでの一連の活動のことを指します。「就活」とも呼ばれ、主に下記の3つの段階に分けることができます。
	
	①採用選考を受ける準備:
	 自己分析、業界研究・企業研究、筆記試験対策、企業への資料請求などを事前準備を行ないます。
	
	②企業による採用選考:
	 企業へのエントリーシートの提出、筆記試験、適性検査、面接などを受ける、就職活動の本番です。
	
	③内定:
	 段階的に行なわれる採用選考に最後まで合格すると、企業から雇用を約束されます。
	
